月曜日, 11月 13, 2006

MacへのDjangoのインストールメモ

Python2.5インストール済みのMacにDjangoをインストールした際のメモ
公式リリース0.95はPython2.5標準のsqlite3を使えないので、
subversionから最新のものをインストール。
おおむねDjangoの日本語サイトのインストール方法に沿ってソースを落とす。
Tigerには標準でPython2.3が入っているが、2.5を後から普通にインストールした場合、
/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5 に入っている。
そのため、site-packageへのシンボリックリンクは、
ln -s django_src/django /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.5/lib/python2.5/site-packages/django

とすればよい。

土曜日, 10月 07, 2006

UbuntuへSugarをインストール

ubuntu6.06にSugarを入れる方法

OLPCWIKIに書いてある方法だとmatchbox-window-managerのインストールでこけたのでその対処メモ。

WIKIのトラブルシューティングを全部行ったがうまくいかない。
次に同じような目にあっている人がいないかを調べてみると処方箋を発見しました。
以下抜粋
matchbox-window-managerのソースフォルダに移動
$ sudo cp /usr/share/automake-1.9/depcomp ~/sugar-jhbuild/source/matchbox-window-manager/
configure して make
$aclocal-1.9
$autoconf
$automake-1.9

sugar-jhbuildフォルダに戻って
$sudo ./sugar-jhbuild

これで完了です。

火曜日, 9月 19, 2006

Python2.5finalリリース

Mac版を落としてインストール。
PythonIDE廃止で、IDLEのみに。ただし使い勝手はかなり良くなっている。
Alt+pでヒストリを呼び出せるし、Mac風ショートカットも使えるので
これまでのようなストレスは無い(2.4のIDLEはctrlキーによるショートカットだった)
MacならではとしてはAppleScriptとの連携のdemoが入ってるところか。
ドキュメント読んだり、印刷したり、遊んだりは今週末かな。

水曜日, 9月 06, 2006

Atom Feeder

βの方は主にプログラミング関係でまとめますかね。

今日はAtom Feedを吐く仕組みに手を出してみた。
RFC4287のサンプルを眺めつつ、とりあえずElementTreeで要素を作ってくっつけてみる。
が、途中であほらしくなる。
後ろの方にRelaxNGでのスキーマがあるじゃん。こいつから作って行くのが楽そうだ。
明日は、もう少し頭の良い方法を考えよう。
というかAtom Feedを吐くスクリプトなんてその辺に転がっていると思うので、そっちも調べないと。

なによりかによりRFC読むのが先か?

日曜日, 8月 27, 2006

身につけたいこと

欲しい技術はたくさんあるけど、自由な時間もないのでとりあえず今年中に身につけときたいことを書き出しておく。
  • Python
  • UML
  • Java
  • XML
Pythonはもう少し自由自在に、今の5倍くらいの速さで書けるように。残りは何らかの資格が取れるレベルが目標。Java-Pは最低でも取っておきたいな。あと来年春にはシス開も取りたい。

水曜日, 8月 16, 2006

亀鶴茄子β

正式サービスのときは一つにできるそうなので、βを作りました。