技術など
XML関係の簡単な理屈、特にDOMは、それなりに使えるようになった。あとはSAXを使いこなすのと、実践経験を積めばOKだと思う。
ワークフローという考え方は仕事をしなけりゃ実感する事は無かったと思われ。
ツール類を使いこなすということに関しては、これまで培ったコンセプトを見抜く力がかなり活かされている。
Seleniumにしろ、Tracにしろ何の為の道具かを認識する早さはかなりのものだったと我ながら思う。その認識に手がついてこれればいいんだけど。見抜いたコンセプトを周囲に伝えることも重要なんだけど、これが一番大変。
プログラミング言語
Pythonはもっと勉強して、プロトタイプをすぐ組めるようにならないと駄目。
Javascriptの需要はこれから社会的にも自分的にも増えそうなので同じく使いこなせるようにならないと。ActionScriptにもつながるし。
平行して.NETも覚えないとかなあ、Flashにも興味はあるけどチャンスがない。
Javaは覚えたというより思い出したようなもんなので、大したこと無いかな
DecoratorだのAnnotationは今後(既に?)普及する技術だろうな。
一年経ちますが、仕事をする意欲は常に無いです。給料分以上のことはやっているつもりなので気にしませんが。
あまりまとまってませんが、以上、一年の統括。
土曜日, 2月 17, 2007
月曜日, 1月 22, 2007
Web開発準備 on Mac
- MySQLをインストール。ツール類は/usr/local/mysql/bin/に入る。
- apacheの設定。/etc/httpd/httpd.confと/etc/httpd/users/username.conf を編集
phpとsslを設定。ついでにdavとperlも動かすようにしてみた。 - rhacoのインストール。ここを参考にしてみた。
今日はここまで。
金曜日, 1月 19, 2007
肩こりで死ぬかもしれない
っていうぐらい、つらいです。
なんなんですか。もう。
イオンの中に出来たサーキットトレーニングとゲルマニウム温浴の店に通おうかと考え中。
30分のトレーニングなら耐えられるかもしれない。
そんで温浴つければハッピー。
さて、アンハッピーなthunderbirdの受信フォルダですが。
相変わらずたまに、新規受信メールがあってもフォルダが未読の太文字になりません。
いちいち全部のフォルダ押すのめんどくさいんですけど。。。
はやく2.0とやらにならんかなー。。。
なんなんですか。もう。
イオンの中に出来たサーキットトレーニングとゲルマニウム温浴の店に通おうかと考え中。
30分のトレーニングなら耐えられるかもしれない。
そんで温浴つければハッピー。
さて、アンハッピーなthunderbirdの受信フォルダですが。
相変わらずたまに、新規受信メールがあってもフォルダが未読の太文字になりません。
いちいち全部のフォルダ押すのめんどくさいんですけど。。。
はやく2.0とやらにならんかなー。。。
木曜日, 1月 18, 2007
Thunderbirdでスマートメールボックスもどき
職場ではThunderbird を使っているわけですが。こいつでどうしてもMacのMail.appのスマートメールボックスを使いたくなったのでいろいろ試した結果、とりあえず望みのものを発見。
Thunderbird2.0では「TODO」とか「重要」の他に自分でカスタムラベルを作れる、つまり検索条件を軽くできる(文字列による検索する必要が無くなる)ので快適になるはず。
とりあえず絞り込み条件を適切に設定すればなんとか使えるので、2.0が出るまではこの方法で頑張ります。
- 件名一覧の上の「表示:」のとなりの選択ボックスをクリック
- 「検索ボックスとして保存」を選択
- フォルダペインに検索ボックスが追加される
- 右クリックでプロパティを選ぶ
- 絞り込み条件、検索対象メールボックスを適切に設定
Thunderbird2.0では「TODO」とか「重要」の他に自分でカスタムラベルを作れる、つまり検索条件を軽くできる(文字列による検索する必要が無くなる)ので快適になるはず。
とりあえず絞り込み条件を適切に設定すればなんとか使えるので、2.0が出るまではこの方法で頑張ります。
火曜日, 1月 09, 2007
Amazonの調整
やるべきことはいっぱいあるはずなのに、アマゾンのおすすめを整理してみたり。
持ってる本をどんどんチェック。ついでに評価もしてみたり。
ある程度片付けたところで、おすすめをチェックしてみたら微妙な結果が返ってきました。
というか、漫画とラノベしか薦めてこないってのはなんなんだろう。
持ってる本をどんどんチェック。ついでに評価もしてみたり。
ある程度片付けたところで、おすすめをチェックしてみたら微妙な結果が返ってきました。
というか、漫画とラノベしか薦めてこないってのはなんなんだろう。
月曜日, 1月 08, 2007
新年
旧blogとの統合はいつになるかわからんし、Googleの性格を考えると統合されないかもなので今年からは新blogに移行します。
さて今年の目標は「運動する習慣をつける」です。
Nike+nanoとかもやってみたいけど、とりあえず運動する習慣をつけてからじゃないと宝の持ち腐れになりそうなので、ジャージと走る用の靴をそろえようかな。それでも3万くらいしそう。
去年達成できなかったこととしてSugar関連やポータルがあるので、それは継続します。
とりあえずポータルは上四半期になんとかしないとね。
さて今年の目標は「運動する習慣をつける」です。
Nike+nanoとかもやってみたいけど、とりあえず運動する習慣をつけてからじゃないと宝の持ち腐れになりそうなので、ジャージと走る用の靴をそろえようかな。それでも3万くらいしそう。
去年達成できなかったこととしてSugar関連やポータルがあるので、それは継続します。
とりあえずポータルは上四半期になんとかしないとね。
登録:
投稿 (Atom)