Mac版を落としてインストール。
PythonIDE廃止で、IDLEのみに。ただし使い勝手はかなり良くなっている。
Alt+pでヒストリを呼び出せるし、Mac風ショートカットも使えるので
これまでのようなストレスは無い(2.4のIDLEはctrlキーによるショートカットだった)
MacならではとしてはAppleScriptとの連携のdemoが入ってるところか。
ドキュメント読んだり、印刷したり、遊んだりは今週末かな。
火曜日, 9月 19, 2006
水曜日, 9月 06, 2006
Atom Feeder
βの方は主にプログラミング関係でまとめますかね。
今日はAtom Feedを吐く仕組みに手を出してみた。
RFC4287のサンプルを眺めつつ、とりあえずElementTreeで要素を作ってくっつけてみる。
が、途中であほらしくなる。
後ろの方にRelaxNGでのスキーマがあるじゃん。こいつから作って行くのが楽そうだ。
明日は、もう少し頭の良い方法を考えよう。
というかAtom Feedを吐くスクリプトなんてその辺に転がっていると思うので、そっちも調べないと。
なによりかによりRFC読むのが先か?
今日はAtom Feedを吐く仕組みに手を出してみた。
RFC4287のサンプルを眺めつつ、とりあえずElementTreeで要素を作ってくっつけてみる。
が、途中であほらしくなる。
後ろの方にRelaxNGでのスキーマがあるじゃん。こいつから作って行くのが楽そうだ。
明日は、もう少し頭の良い方法を考えよう。
というかAtom Feedを吐くスクリプトなんてその辺に転がっていると思うので、そっちも調べないと。
なによりかによりRFC読むのが先か?
日曜日, 8月 27, 2006
身につけたいこと
欲しい技術はたくさんあるけど、自由な時間もないのでとりあえず今年中に身につけときたいことを書き出しておく。
- Python
- UML
- Java
- XML
水曜日, 8月 16, 2006
登録:
投稿 (Atom)