木曜日, 11月 25, 2010

IBM developerWorks Japan 最優秀www大賞受賞感想

IBM Web Award 2010:「最優秀www大賞」を受賞だそうです。

この記事を紹介するツイートがあったので、
真面目な賞なんだろうけど何故か小馬鹿にしている感じがする。本文はまだ読んでない “@dW_Japan: 編集長ブログ更新:『IBM Web Award 2010:「最優秀www大賞」を受賞』 http://bit.ly/giJJ5W

http://twitter.com/#!/kameturu/status/7671097809969152

こんな茶々を入れたら、
本文をお読みになって是非ご感想をお寄せください(dW Japan編集長より) @kameturu: 真面目な賞なんだろうけど何故か小馬鹿にしている感じがする。本文はまだ読んでない

http://twitter.com/#!/dW_Japan/status/7673367763091456

こんな返答が。
すみません。どっちが小馬鹿にしているんだって話ですよね。

というわけで読みましたので、その感想。
まずはおめでとうございます。

さて、他のノミネートサイトが分からないので、他のサイトとの比較は出来ないのですが、外から見た場合この賞をdwが取ったというのは順当なように思います。むしろ他に思いつくサイト、ページが無い。
僕のWeb生活上、他のIBMのページは検索にひっかかったついでに見る程度だけど、dwについてはfeedを購読しているし、後で読もうと思ってブックマークだけしているページは数知れず。
たしかdwを定期的に更新されるサイトとして認知したのは、Pythonを覚え始めた頃で、David Mertzさんの記事をむさぼる様に読んでいた記憶があります。

編集長さんの今回の記事に『優秀な翻訳ベンダーとの協業により Contents Quality を高く維持できていること。』とあるのだけど、確かに古い記事は自動翻訳のような不自然な訳が目立っていたけど、段々と普通の訳になっていったように思います。しかも、何年か前までは、翻訳されるスピードが遅くて「これなら英語版を直接読んだ方が速いなあ」と思っていたけど、一年ぐらい(?)前から、物凄い速さで訳されるようになって、英語版を後で読もうと思っていたら、次の週には日本語訳が出来ていたりなんてザラにあったり。
本当に優秀でありがたいです。

一方で『ソーシャル化』ってのはちょっとピンと来なかったり。サインイン出来ることは知っているけど、その利点が今一つかめなかったり。とはいえ、これはネガティブな点ではなくソーシャル機能なんてなくても「読むサイト」としてのクオリティが高いという証左なのだと思います。

感想からどんどん離れていってしまいますが、dw「Japan」に対する要望としては、「Japan」独自の記事をもっと読みたいなあと、いつも思っています。具体例が思い浮かばないのですが、日本発の情報というものもきっといろいろあるんじゃないかと。英語サイトも平行して読んでいると、あの記事の翻訳だなという事がほとんどで、驚きがあまりなかったり。テクニカルナイトの報告記事だけでもあると楽しいのにと思います。

なんのかんの言っても、毎週金曜の更新を楽しみにしている人は、多いはず。
dw編集長、担当の皆さん、今後も楽しい記事を楽しみにしています。



おまけ

毎週チェックしているわけじゃないけど、僕がIBMのサイトで他に良く見ているところ
Design @ IBM

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

dW Japan編集長です。
ご感想をありがとうございました。
日本独自の記事は、弊社のソフトウェア研究所の社員が中心となって書いている記事がございます。お時間があれば是非目を通してみてください。ソーシャル化については、Lotus Connectionsベースで構築されたMy developerWorksのことですが、まずは自分のプロフィールを登録して、自分の興味分野に関してコミュニティーを見つけて参加するところから始まるのかと思います。勿論、ご自身がコミュニティーを作ることもできますので、仲間と何かコミュニティーを立ち上げる場合にも利用できます。

引き続き、developerWorks Japanをどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。